2022/04/18
大分
ご当地グルメ
鮑腸
大変手間のかかる料理です。大分市戸次地区に伝わる郷土料理。見た目はうどんのようですが、一本のめんの長さは2メートル以上あり、この長いめんをつゆにつけて食べます。名前の由来は諸説ありますが、戦国時代、アワビ(鮑)が不漁だった時に、大友宗麟の家来が小麦粉をこねてアワビの腸に似せたものを作ったら、アワビ好きの宗麟がとても喜んだというのが最も有力です。
郷膳 うさ味
大分県臼杵市深田833-5 TEL:0972-65-3333
ごまだしうどん
うつわに茹でたうどん玉とごまだしを入れ、湯を掛けて食べるの一般的な食べ方です。うどんだけではなくそうめんが使われることもあります。 大分県南部でよく食べられる料理です。