九州について

九州について

2022/04/18

熊本

観光スポット

宝来宝来神社

宝来宝来神社

 

 

宝がぞくぞくやって来る!という名の『宝来宝来(ほぎほぎ)神社』。この神社の起源は、未開の山にあった岩。開拓のため山を切り開いていた作業中にぶち当たった岩を破壊しようとしたところ、ある作業員の夢の中にこの岩が登場し「私を壊すまえに、宝くじを買いなさい。その当選金の一部で私を祀りなさい」とのお告げが。作業員がさっそく宝くじを購入したところ、見事当選!その作業員の友人もそれにあやかり岩を拝み宝くじを買うと、これまた大当たりしたのだといいます。以来、この岩を神が宿る岩として「当銭岩」と呼ぶようになり、お祀りするようになったのだとか。つまり、この神社は当選者の寄付によって建立されたもの!当選金額のスケールの違いを物語っています。 参拝方法は、ちょっと変わっています。幸運をつかむイメージを思い描きながら手を合わせ、左右に引き寄せながら「ホギホギ」と唱えること。そして、指示された順番通りに華やかな鳥居のある境内をお参りしましょう。この珍妙なセリフも順番もお告げによるもの。恥ずかしがらず、夢に向かって邁進すべし!

 

 

基本データ
住所 熊本県阿蘇郡南阿蘇村河陰2909-2
問い合わせ TEL:0967-67-3361
アクセス JR 豊肥本線「立野」駅で南阿蘇鉄道に乗り換え「長陽」駅下車徒歩約25 分
WEB http://hogihogi.org/

 

  • facebook
  • instagram